エコの街松本!? (水巡り編)
2010-01-27


禺画像]
本日14時から、新松本物語という市民団体主催の
「水巡り」なる企画が行われました。

私の住む蔵の街中町含め、松本城下町の近隣には
井戸が多く、いまだ生活の一部として使われている。

そんなエコで水がきれいな松本を
知ってもらおうという企画だ。

スタートは松本城北門の大井戸↓
禺画像]

昔より大分推量は落ちたようだが、公園も隣接し
子供達の遊び場としても親しまれる。

ここをスタートし、松本城のお堀の水の流れを
追ったのが今回のルート。

お堀の東側を通り続いてはホテル花月横の井戸へ
禺画像]
この井戸は体験教室?みたいな形で
市民の手で掘られた物

深度は30mもあるらしい・・・

普通に市街を掘れば水源に当たる松本が
恐ろしいが・・・

お堀の水は花月横の水路を通って縄手通りへ
ここでは井戸もさることながら松本の
もう一つの魅力「路地」のご紹介。

禺画像]

禺画像]
どうですか??

両方とも雰囲気がありますよね!?

水を巡る上でこういった路地も欠かせない1部です。

こうして水は縄手通りの水路に↓
禺画像]

こうして松本城の水が女鳥羽川へと流れます。
知ってました?

私もずっと住んでいましたが改めて知りました。
まだまだ知らないことは沢山ありますね・・・

この後中町の蔵シック館の井戸↓や
禺画像]
中町の生活に根付いた井戸や、
有名な源池の井戸を回って終了。

ここでもいろんな良い景色が見れましたが、
今日はここで終了。
(1日の写真UP量が超えそうなので・・・)

明日の予告は・・・
  ・市街地のお店の庭にわさびが生えてる?
  ・音が出る水路って何?
  ・街の水路に魚を放すと・・・
  ・普通の街並みにある井戸、などなど

水巡りの裏をご紹介します。
こうご期待!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       松本市にお泊まりの際は
      蔵の街にある ホテル池田屋へ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆

アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。

是非フォローよろしく願いします。

★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
[LINK] (禺画像]) [LINK] (禺画像])    [LINK] (禺画像])
[イベント]
[蔵の街 中町]
[縄手通り]
[松本城周辺]
[井戸・水関係]
[風景]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット