7年に1度の・・・ (諏訪御柱編)
2010-04-07


禺画像]
同じ県内でも、他の市のお祭りって知ってても
行ったことがないものって多いですよね!?

この辺だと長野のびんづるだったり、
諏訪の花火大会だったり

実は今回行った諏訪の御柱もその1つ。

長野オリンピックで一躍注目を集めたお祭りですが、
日本三大奇祭の1つにあげられるお祭り。

7年に1度というめったに行われない機会でもあり、
奥さんの家族も一緒に足を運びました。

調べてみると上社やら下社やら、山出し、川越しと
期間2カ月の間に見るポイントが多くて、
そこを見に行けば良いのやら・・・

今回私たちは4月4日に行われた上社の山出しへ

写真の通りとにかく法被を着た人・人・人・・・

事前に有料の観覧席を買っておいたので
椅子に座って、準備から終了まで約1時間。

説明が難しいから簡単に。

まずは街中を練り歩いた柱を坂の上まで持ってきます。
そして神事だけあり、歌を歌ったり、ブラバンの演奏があったり。
そしていよいよ坂の上から柱の上に人が乗り、
柱を落とします。

毎回ケガ人続出のお祭りです。

とりあえず流れを写真に撮ったのでそちらをどうぞ!

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

少しは分かりましたか??

いまいち言葉では説明しづらいので詳細はこちらのページへ↓
御柱祭 公式ホームページ

ちなみにまだ6月中旬まで開催しておりますので、
7年に1度のこの機会に是非ご観覧を!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       松本市にお泊まりの際は
      蔵の街にある ホテル池田屋へ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆

アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。

是非フォローよろしく願いします。

★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
[LINK] (禺画像]) [LINK] (禺画像])    [LINK] (禺画像])
[イベント]
[風景]
[諏訪市]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット